お寿司屋さんに行ってイクラを注文するとやってみたいことってありませんか?
これをやったら間違いなくお店の人に追い出されますね・・・。
それは熱湯に5分間くらいイクラを入れてしまう事です。
お寿司屋さんにはお茶があるので、その中に5分間イクラを漬けこむと白くなってきたら本物のイクラになります。
これは何のことかといと、『本物のイクラの見分け方』なんです。
熱湯に数分間イクラを入れて白くならなかった物は人工イクラ、白くなった物は本物のイクラという事になります。
人工のイクラはアルギン酸ナトリウムと塩化カルシウムから作られている様です。
このアルギン酸ナトリウムは海草エキスです。
人工イクラはタンパク質がないので白く濁らないのです。
気になるこの嘘物イクラのお味は、本物とよく似ていて美味しいらしいです。
イクラの見分け方には他にも、目を下にすると目が上に移動するものは人工物、目が動かないものは本物と言われています。
しかし北海道では作るのにお金がかかる人工イクラは出回っていないとか。