日本人は比較的牡蠣が大好きな人種ですが同時に牡蠣が大嫌いな人も多いことは確かです。
嫌いな理由として挙げられるのは、
「あの食感と苦みが苦手。。。」
って答える人が多いと思います。
食べると苦みが後味に残るのが嫌で口に入れて歯を立てた瞬間、
中から出てくる食感が耐えられない。
カキフライにすると牡蠣の旨味が無くなり何を食べているんだかわからなくなって、
カキフライだけは大嫌いだっていう人もいます。
牡蠣が大好きな人から言わせれば、
「あぁ~勿体ないなぁ。。」
って思うかもしれせんがそれは仕方がないことなんです。
何故ならば、牡蠣は体全体が内臓でできていますので、身がプリン体でプニプニして柔らかいのです。
そしてあの苦みとイヤ~な食感はこの内臓のせいなんです。
そのほかの嫌いな理由としては、牡蠣にあたってしまい下痢や嘔吐、腹痛を経験した苦い思い出から嫌いになってしまったという人もいますよね。
牡蠣は食べ方を間違えるとまずい食材になる
牡蠣には生食用と加熱用の2種類がありますが、
生食用でカキフライを揚げて加熱用で酢牡蠣をするっていう人がいます。
「くそ不味すぎ!!何これ!?」
っていう人がたまにいます。
それもそのはずで、生食用の牡蠣は酢牡蠣など生でしか食べれない牡蠣であり、加熱用もまたカキフライやグラタンなどに入れて食べる牡蠣なんです。
この違いは、牡蠣の選び方でご紹介していますが、
生食用は殺菌をよ~くしているので旨味成分がなくなって身が痩せています。
一方、加熱用は殺菌をしていないので美味しいと言われています。
だからと言って生牡蠣が不味いのではなく、
それ相応にあった食べ方をすると激ウマ~~~♪に変わるわけです!
それでは美味しい牡蠣を売っているお店を皆さんに話します
生牡蠣が非常に不味い印象があるので、
これから皆さんに美味しい牡蠣を売っている牡蠣をお話します。
それも、「牡蠣が大嫌いな人にうってつけの美味しい牡蠣」をご紹介しますね♪
少なくとも牡蠣の苦みが嫌で仕方がない人にはまさにドンピシャです!!
まずは北釧水産の厚岸中嶋孝志さんのむきたて生牡蠣を炊き込みご飯と酢牡蠣にした動画をご覧ください。
続いては、バター焼きにした動画をご覧ください。
バターを入れて牡蠣がジュウジュウと焼ける音を堪能して下さい。
どうでしょうか?
ご覧になってみて、さらに空腹感が増したのではないでしょうか?
しかもこちらの生牡蠣は炊き込みご飯にしても美味しいですしバター焼きにしても美味しいです!
まさに先ほど私が説明した生食用の牡蠣は加熱してしまうとまずくなる、といった常識を覆しています!
私はこんなに美味しい牡蠣はこれ以外に知りません。
苦みが全くない、牡蠣の優しさが溢れる味が旨い(*´艸`)
あったら是非教えて頂きたいと思います。
牡蠣が嫌いな人でも食べてしまう美味しい牡蠣をあなたは食べたことがありますか?
え?食べたことがないんですか?
それならば一度オイスターバー気分でパーティーを開いてみてあなたのご友人やご家族をご招待してみてはいかがでしょうか?
美味しいものを食べると人間は優しい気持ちになるって本当なんですね♪